DJI SPARKユーザー増加中!?

クラブ内で2人目のSPARKユーザーになって2週間目。

DJI SPARK 奥は、レース用ドローン

今まで空撮用として、Phantom3を担いで撮影してましたが、
一眼レフカメラセットでは重装備になっていまうので、追加購入。
そして、新たにSPARKを清さんが注文したようです。

前々から、ドローンレース風に障害物を作ってみたいと思っていたのでコストをできる限りかけずに試作第1号を作成しました。

障害物試作1号

先日、ドローンフェスタ2017in浪江で、
ドローン体験コーナーに設置されていたフラフープを参考に、作成。
フラフープは100均のダイソーと、1つ80円の切れ端木材2本。洗濯バサミ、フックネジと家に長年眠っていたタコ糸を使った障害物・・・風が吹くと簡単に倒れてしまうので、改良の余地あり(TT

また試行錯誤して第2弾を検討中!
ドローンユーザーも増えてきたので、ドローンレースできるように障害物を作り増やしていきたいです^^

猪対策と飛行場整備

DJI Sparkテスト飛行も兼ね、整備後を撮影。

猪に荒らされた当時(11月4日)では、、、

飛行場ビフォアー

こんな感じでしたが、整備前はもっとひどくなっていたようです。
整備後は、、、

飛行場アフター

この通り、元どおり以上に綺麗に整備されました!
みなさんお疲れ様でした。

防御網設置Part2

今日は網の風対策班と飛行場整備班に分かれての作業となりました。

此方は風対策の御三方細かい作業に没頭中の菅野さん、根本さん、鈴木君此方は飛行場整備班の斎藤さん、山田さん、矢萩さん楽しく段取りの相談中。そしてこの作業が大好きと言う菜花さん、なかなか機械から降りようとはしませんでした。この他参加の皆様お疲れ様でした〜!

防御網設置

先ずは杭打ち「しっかり持ってろよ!」「僕の手を打たないでくださいねー」「判らん」網は20m、ワイヤーは300mで足りるかなー?網は20mだから僕の歩幅でいったい何10歩?細かい作業はこの頃ちょっと、、、あと30mを残してまずは完成一歩手前!

猪荒らし

先週、猪により飛行場が荒らされていて、会員の皆さんが一生懸命整備したばかりなのに、早々に猪により荒らされてしまっていました。

猪による被害の様子

小池さんからのLINEで知り、飛行場の被害様子を確認。。。

上空から猪による被害の様子

飛行場全体の被害を確認しようとドローンで被害の様子を撮影。
飛行場の中央から右側(南側)にかけてかなり荒らされていました。

空撮後、被害の大きいあたりで侵入経路を調べたら、電気柵の線が伸びゆるゆるの状態の箇所がありました(撮影するの忘れました_ _;)
どうやらそこから侵入して、線が伸びでしまったのではないかな?

今後の対策を考える必要がありそうです。。。

飛行場草刈、整備

 甚大な猪被害の飛行場

こちらは飛行場復興メンバー、穴埋めが大変でーす。

こちらは周辺道路の両側の草刈についてミーティング中のメンバー。

草刈機がしっくりくる緑川さん!

機械化部隊の大沢さん、Y田さん。

草刈を満喫中の根本さん?

一段落の沙悟浄ではなく遠藤さん。

スコップが似合う菜花さん!

さて、作業も参加メンバーの協力で無事終了。ご褒美の食事会、うまーい!全員は写っていませんが後で差し入れに駆け付けた内山さんを入れて10人。お疲れ様でした〜(^o^)

9月ラスト

今日の飛行場穏やかな天気のもと参加は6名

内山さんはいつもの電動ピラタス?サッサと2フライトして昼前に無事帰宅。

久々の菜花さんは山形のスポーツマン大会に向けて新作機を調整。頑張ってください!

更に新作ラッシュ、大沢さんは非力なモーターを交換して快調なフライト。グライダーも楽しんで下さいねー!

こちら矢萩さんの上反角不足の新作機。改良すべきか一日中悩んで居ました。きっと一杯やったら鋸を手にする事でしょう。

山田さんの新作エンジン機、なにやらカルマートの感じがしないでも無し。飛びは良い感じ!

でもハードランディングでシャコタンとなりました〜!でも明日には治っているでしょう。

強者たち

強風の下の強者たち

今日の飛行場

台風一過の快晴、強風下に集まった強者8名。


久々の佐久間さん
強風を物ともせず余裕のフライト。でもちゃーんとジャイロは搭載。

矢萩機は先輩苅谷さんかはの申し送りのカルマート。縄文時代の薫りがそこはかとなく。でもYS63のパワーでバリバリの飛行!

 

 

 

対抗馬は50周年記念の大沢さんのカルマート、AX46でパワーが欲しいのか12×9のペラ。ブィブィ言うだけでさっぱり、その後ピッチを落として本来の飛びと成りました。

 

さて今日のメイン
中村さんの新作機をどしても飛ばすとの事。この後過酷な運命!

 

 

 

やっちゃいました!
初飛行を担当した私。飛行は強馬力のメカに助けられトリム取りもOKでもループに入れてバンザイ!済みません!原因はダウエルの強度不足ですたー。

新作機

今日

この後、斉藤さんも着いて賑やかになりました。

中村さんの新作機

 

 

 

 

 

中村さんの新作機を寄って集ってセットアップ。
初飛行を無事終了しました。

斉藤機

 

 

 

 

ブイブイクルクルの斉藤機、流石です。

濃霧でも・・・

清さんと遠藤さん

今日の飛行場。
勇気ある(?)2人。
濃霧のため視界高度20m程でも果敢に飛ばす強者遠藤さんは電動ホープ、清さんは生田無線のやはり高翼機!

 

 

 

機体エンジン&サーボ付き

初飛行終了後の発表
なんと清さんこの機体エンジン、
サーボ付きで希望の会員さんに
無償提供しまーすとの事(^o^)