7月最終日、水上機を楽しむグループで猪苗代飛行会を挙行、朝8時現地集合、雨~、でも飛行準備、テントを張り、待つこと1時間雨上がった、行くぞと言うことで成田さんのブルーエンジェル25、初飛行です。やったーうまく離水し水平飛行、無事着水し成田さんの嬉しそうな顔、この時ばかりはどなたでも子供になるのですね!下山田さんのタンドラ電動機、絶好調飛行中です。小池会長のPA-18電動機、絶好調飛行中です。おっとあぶね~着水でした。キングフィッシャーは3フライトでした。眠かった!でまた雨、2時に撤収して、いつもの太田屋さんへ、部屋に上がった瞬間、ビ~ル3時間飲みっぱなし、午後5時にはご覧の通り、疲れた疲れたの1日でした!!太田屋さんありがとうございました!
7月26日、雨なのに飛行会
午前9時、雨なのに何故か会員が集まってました。清さん絶好調飛行中です。

7月24日、飛行日和
7月19日、初夏の飛行会
昨日猪苗代に行ってきたばかりなのに疲れも見せず会員が集まりました。初夏ですから暑いですね!

成田さんの91ヘリ、絶好調飛行中です。

成田さんのアテナ電動機、初飛行です。無事着陸してめでたしめでたしでした!

成田さんヤッターの記念撮影です。

小池会長絶好調飛行中です。清さん超絶好調飛行中です。高橋さん絶好調飛行中です。山田さん忘れ物ありました。鈴木さん絶好調飛行中です。下山田さん凱旋報告でした。キングフィッシャーは8フライトでした。でも暑い暑い一日でした!!

7月18日、猪苗代飛行会
7月18日8時、猪苗代湖飛行場にIMA有志が集りました。駐車場は他のクラブの車でまんぱいでした。早速、飛行機を組立、湖水へ!

飛行準備OK!さ~飛行だ!!

成田さんの二式水戦エンジン機、組立完了です。

でもプラグ交換に手間取り、ちょっと待って!

二式水戦、見事に飛行しました!

次は成田さんのスピットファイアーの電動水上機、準備完了で早速飛行です。

徐々に速度を上げてゆき、離水するか!

見事に飛行しました。カッコいいですね!!

成田さんのシーハンターエンジン機、エンジン始動!

水面スレスレのローパスです。迫力ありますね!

で絶好調飛行中!!

高橋さんのJ3電動機、飛行前の各舵のチェック。

快調に離水しました。J3絶好調飛行中です!

大河原さんのビーバー電動機、モーターの調子が良くありません。アンプから煙が出ました。残念、飛行断念です。

丁度お昼、みんなで昼食です。高橋さんお湯を沸かしてカップ麺、湖畔で食べるのはとても美味しそうですね!

小池会長は昼食後、ジェットスキーにご満悦です!

成田さんのワイルド7エンジン機、

絶好調飛行中です。ローパスと思いきやタッチアンドゴーでした。

他のグループの方たちと懇親のラジコン談議大きな機体ばかりです!

50㏄のガソリン機が沢山ありました。スゲ~迫力違いますね!!

カルマート低翼の水上機有りますよ。

水上電動機、なかなか離水しなかった!

ガソリン機は迫力が違います!

成田さんの操縦にみんなで見入っていました。

レスキュー用のゴムボート購入しました。電動船外機が付いていますので素早く救助できます。小池会長がテスト走行、つづいて高橋さんが試乗しました。となりに来ていた埼玉のグループの方が飛行させていた双発の飛行艇がいきなり水没、で早速救助活動、無事救助成功!!めでたしめでたしでした。
7月12日、霧中の飛行会
7月3日、4日、猪苗代水上飛行会
IMA水上機有志が7月3日、4日一泊二日で猪苗代水上飛行会を挙行しました。現地8時集合で早速、飛行会です。

成田さんのスケール水上機電動双発です。絶好調飛行中。スケール機は見栄えがしますね!

成田さんのセミスケールエンジン機、絶好調飛行中です。

着水直前、安定してます。

成田さんのシーハンターエンジン機、絶好調飛行中です。水面すれすれで飛行!

小池会長のP18、赤とんぼ風の塗装に変えて、絶好調飛行中です。

下山田さんのタンドラが離水準備OKで出発です。

小池会長のP18スキー場をバックにローパスです。

着水タキシング、無事手元に!

小池会長のヨット、スキー場をバックにセーリングです。

小池会長からヨットの操縦を教えてもらいました。納得です。

下山田さんのタンドラ絶好調飛行中です。スキー場をバックにローパスです。

タンドラ着水直前です。

無事戻ってきました。

下山田さんの自作水上機の初飛行。機体が傾いてしまい、乞うご期待。

キングフィッシャーの電動ボート、絶好調走行。

キングフィッシャーは絶好調飛行中、12フライトでした。

疲れたので一休みです。

7月4日、雨間で成田さんの双発電動スケール機、相変わらず絶好調飛行中です。タッチアンドゴーではないのです!

大河原さんのビーバー電動機、成田さんの手によって初飛行です。

離水を目指し発進です。

初飛行成功です。

2回目の飛行ですが、重心位置が合ってないような感じでパワーを入れないと頭上げになり不安定でした。

で難着水、隣で飛行していた埼玉の水上機クラブの方にゴムボートを借りて無事回収でした。

駐車場はIMAと埼玉のクラブの車で満杯でした。

7月3日の夜は飛行場近くの太田屋さんでご厄介になりました。夜遅くまでカラオケやりましてご迷惑かけました。ありがとうございました!!
7月1日、お元気ですか、その19
この夏、猪苗代水上飛行会に連れて行こうとボートの整備です。スケールボートPT109はアメリカ海軍の魚雷艇です。ドイツグラウプナー社製で550モーターが2個付いています。でリポ3セルにて走行させます。納戸から出してきて整備中。FMから2.4Gへの変更もしています。

次は京商製ツインストームでブラシレス水冷モーターが1個、リポ4セルで走行させます。かなりスピードが出て時速55㎞位でしたか。ただいま無線システム2.4Gと120Aアンプの整備中です。 乞うご期待!!

6月27日、むしむし飛行会
天気は良好…
が、しかし!
なぜこうなった!?

小池さんが飛ばした機体は、木の枝に引っかかりなんとか回収〜

矢萩さんの機体も無事回収。山田さん、矢萩さんお疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
そして、今日なんとなく持ってきたMavic miniも少〜しは役に立てたかな?w

とこれで終わりではなかった、、、
初フライトのBeta85Xが飛べない!Σ(゚д゚lll)
アームをオンにしてもペラが回らんではないか! Betafligthで回転するようにして、チャンネル設定もしたのだが、なぜだ?

無効?こんなのは初めてのケースだ!なんか設定に見落としがあったかなぁ、、、今日は暑いので集中できないので後回しで、電源を外して終了

おいおい、新品で今日使用しようとして機体に繋いで、コネクタを掴んで外したのにハンダごと取れたではないか!(ノД`)
丁寧に扱っているはずなんだけどなぁ。この不完全燃焼を5インチ機を飛ばしモヤモヤを吹き飛ばしたつもりにしましたw



