11月1日、差入れ飛行会

11月1日秋晴れ微風、最高のコンディションですね。会員が集まりました。

出村さんが朝一で山形風の芋煮をナベ一つ差し入れてくれました。昼食の時、みなさんで食べて下さいと言うことでした。で早速飛行会、清さん電動機、エンジン機共に絶好調飛行中です。山田さん大型110エンジン小型エンジン機共に絶好調飛行中です。斎藤さんファンフライ絶好調飛行中です。小池会長のバレリーナ絶好調飛行中です。六十枚橋の渡部さん電動エクストラで絶好調飛行中です。IMAの会員なるとのこと。稲葉さんのツンドラRはトレーナーコードで小池会長に繋がれて初飛行、で無事着陸、本人汗だく心臓ドキドキの飛行でした。鈴木さんはレーシングドローンをビュンビュン飛行機を追っかけてました。矢萩さんはカルマートを絶好調飛行中です。高橋さんはシーラスの初飛行成功です。

お昼で~す。出村さんの差入れ芋煮みんなでカップに分けて、ご馳走様で~す。とっても美味しかった。

食後、稲葉さんのトレーナー飛行、フライト回数を追うごとに上達していきます。六十枚橋の高橋さん入会するのかな、ヘリと飛行機を飛ばしてました。成田さんは宮城のデポから特急で帰って来てボーイングステアマンを飛行。大河原さんはルーキー電動機を絶好調飛行中です。ツンドラ改は12フライトでした。何かと話題の多い一日だったのでした~。

10月31日、10月最終日飛行会

10月最終日ですね。秋晴れの天気ですが朝は風が強くて二の足を踏む人が多ったです。風がやむと続々飛行。成田さんガソリン機、快調に飛行していましたが突然エンスト、ダイブで機速を上げ緊急着陸を試みましたが、残念林に突っ込みました。でこの機体貰ってほしいとのことです。小池会長絶好調飛行中です。下山田さん絶好調飛行中です。大河原さん絶好調飛行中です。まずまずの飛行会でした。

10月25日、草刈りBBQ飛行会

10時集合だって言うのに9時前から集まって草刈りしてました。BBQの匂いに誘われたのでしょうか。草刈りの仕事の速いこと!

で早速待ちに待ったBBQです。みんなで集まってお手伝い!いい匂いです。早く食べよっと、つまみ食い、美味しいですね。ノンアル美味しいですね~毎月やんね~かな!ラーメンをズズズ、うめ~と言いながらおかわりで~す。

そして食後の飛行会、清さん絶好調飛行中です。山田さんの40㏄ガソリン2気筒エンジン機エンジン、調整後離陸したのですが、残念エンストで緊急着陸。稲葉さんのキングフィッシャー、飛行訓練中に家出しました。でも居場所は分かっています。馬目さんの電動機ちょいとエンジン機のような音ですが絶好調飛行中です。ツンドラ改は2フライト、最後は根本さんに、ツンドラ改で着陸のお手本を見せてもらいました。あの高さから着陸ですか、サンデーフライヤーにはできません。あたま下げますです。で沢山仕事をやった~一日でした。

10月24日、寂しい飛行会

土曜日だというのに3人しか来ませんでした。天気予報が雨になっていましたからね。でも現場に来ないとわかりません。で成田さん、高橋さん、佐藤の計3人での飛行会でした。

10月20日、秘密の練習、その7

火曜日、何故か会員が集まりました。小池会長のフタバクーガー25、清さんからもらったキットを組上げてOS35AXを載せました。初飛行で絶好調飛行中です、オーバーパワーですね、で成田さんと凱旋撮影。成田さんのヤク54ガソリン機、日曜日脚を壊した飛行機で、エンジン調整後、飛行しましたがエンジン不調で一旦家出してしまいました。しか~し、奇跡的に無事回収、成田さんがお仕置きの再飛行、エンジンも好調で無事帰宅、ホットしました。ツンドラ改は2フライトで1月1日から通算500フライト達成です。年末まで600フライト目標です。と言うことで良かった良かったの飛行会でした。

10月18日、イノシシ飛行会

久々の飛行日和、集まりました。清さん絶好調飛行中です。出村さん飛行場にフロートを持ってきました。何か新作機作るのでしょうか。高橋さんの新作エンジン機オークションで戴いたそうです。OS26-4stを載せて会長の手に見事初飛行成功です。成田さんのヤク54エンジン機、快調に離陸したのですが着陸時第一第二飛行場の境目で足を引掛け足が捥げてしまいました。でもこれを水上機にするので、丁度いいとのことです。山田さんドルフィンエンジン機、絶好調飛行中です。小池会長のアポロ50絶好調飛行中です。成田さんのエクストラ電動機(10セル)絶好調飛行中です。下山田さん絶好調飛行中です。矢萩さん絶好調昼食会です。ツンドラ改は10フライトでした。10月15日に紹介したイノシシ君網に引っ掛かって天国へ行ってましたので、猟友会の鈴木さんに来てもらい引き取ってもらいました。死因は草刈りのやりすぎで過労死だそうで、それをハクビシンが食べたそうです。ハクビシンってイノシシを食べるんですね、知りませんでした。と言うことでハクビシンの怖さを知った、怖い怖い一日だったのでした。

追伸:10月25日 日曜日 10時より飛行場の草刈りをします。草刈りの後飛行場にて芋煮会の予定です。宜しくご参集のほどお願いいたします。(次回の草刈りにイノシシ君は参加しませんナベの中がいいそうです。10月19日飛行場が荒らされてました。まだイノシシ君草刈りに参加したそうですね。)

 

10月15日、草刈り飛行会

曇り空です。朝一会員が集まりました。さ~飛ばすぞ、ではなくて草刈りです。小池会長、下山田さん、成田さん、東海ラジコン会長の吉野さん、佐藤、計5名エンジン草刈り機を担いであっという間にワンタンク。コーヒーブレイクの時間に吉野さんが電動機で模範飛行、でまた草刈りです。吉野さ~んコーヒー美味しかったですよ。ごちそうさまでした。成田さ~ん草刈り機の高級部品ありがとうございました。最後にイノシシ🐗君が手伝いに来てくれました。飛行場の中で雑草を掘ってくれてました。ありがとうございます。でもイノシシ君の運命は分かりません。結果は後報です。疲れた疲れたの飛行会でした。

10月14日、秘密の練習、その6

飛行日和で~す。朝から集まりました~。小池会長のスーパーカブ、モーターをアエロスター3548-700kv(スローポークのスタンダードモーター)に換装して初飛行、パワー持続時間共に最高です。で無事戻ってきました。飛行中の風切り音が今までと違います。と言うことで、会長曰く、「スーパーカブ復活しました。当分これで遊べる。」でした。ツンドラ改も絶好調飛行中です。8フライトでした。めでたしめでたしの飛行会でした。

10月13日、秘密の練習、その5

土日の鬱憤が溜まりちょっと天気が良くなるとみなさん飛行場へ集まります。でも私には風が強かった。ツンドラ改では前に進みませんでした。で1フライトで上がり。成田さんはボーイングステアマンを絶好調で飛ばしていました。無事故で撤収、良かった良かったの飛行会でした。

10月10日、お元気ですか、その23

台風ですね。土日飛ばせません。でもラジコンにかける情熱は冷めません、でプロポの2.4G化予定のものを紹介します。左側が「その22」で紹介した三共カスタム6ですね。中央がアメリカクラフト社製1974年頃(46年前)の世界選手権競技用のプロポです。右側がアメリカプロライン社製1974年頃(46年前)の世界選手権競技用プロポで、三共カスタム6の原型になったプロポです。このころサーボは4ワイヤーから3ワイヤーへの端境期でした。中身の基盤は三社共まるで違いますが、ジンバルは三社共通です。クラフト、プロラインの競技用は日本で発売されていない様な記憶があります。間違っている場合はコメントお願いします。廉価版クラフト71、72モデルはMK三共から販売されていました。アメリカ製のものを入手したときはモードⅡでしたが、それをモードⅠに変更しました。このジンバルはモードⅠ、Ⅱの変更が5分で出来るようになっています。カスタム6はさすがに国産ですね、三社の中でスティックが最も柔らかくなっています。これらをじっと眺めていると当時のアメリカの制御技術のレベルが垣間見られ、資料的にも貴重な品です。私の感覚では今のプロポより重厚感があり信頼性を感じますね。そこでこれらのプロポをIMA研究部にて2.4G化の予定です。乞うご期待!