今日の飛行会
最近の初飛行小池会長RCライトプレーン、矢萩さん、大河原さん
え゛っ!?
墜落でプロペラが外れてしまったようです。
飛んでいる時ではなくてよかった?
フライ前にネジ締めや動作確認は大事ですね。
マイクロドローンTiny Whoop映像
HD録画できるマイクロドローンを紹介!
本体にマイクロSDを差して録画されるので、5.8Gで送信される映像よりクリア!
モーターはブラシレスなので安定して飛行でき、なによりもマイクロドローンだけにバッテリー含めても総重量100g以下!
そして音声も拾える…ほとんどプロペラの音だけどw※アップしたのは、容量の関係で720pにして60fpsから30fpsに下げてます(^^;
捥げた!
FPVカメラが、柵に引っかかり落ちた時に基盤についていたコネクタ根元から取れてしまった∑(゚Д゚)!
フレームと両面テープのみだったのが要因かなぁ。
それ以外は何の問題もなし!頑丈さに感心するのと同時に怖さも覚える。フライトは安全に心がけて楽しもう!
青空で無風快適!
今日は、飛行機日和!
見ているだけで気持ちいい!
しかし、レース用ドローンを飛行しようとしたら、
何とバッテリーを固定するためのベルトが切れかかっている∑(゚Д゚)!
質感もよく気に入っていたのに
JAPRADAR付属の赤いベルトに交換し、無事飛行することができました。
後ほど相談してみたら、そのまま取り付けると、フレームの角で切れやすくなるので、フレームの角をヤスリで削る対策が必要だったそうです。
台風一過の夏(秋?)空
猪の運動場と化した飛行場に集まった面々、「ようやってくれるわ」と嘆きながらも高校球児の様にトンボを扱う菅野さんと緑川さん。此方は2スト燃料を調合中の矢萩さんと監督に当たっている斎藤さん「薄いんじゃないの」「解ってらい」と賑やか!
その燃料で「さぁ刈るぞー」と気合い充分な佐藤さん、何と自前の草刈機に新品の刃持参。恐れ入ります。
さて静かに黙々と作業に没頭する鈴木さん。整備だけじゃ無くたまには機体を持参して下さいねー
嬉しい新加入の大河原さん、顔出しOKを貰ったのでHPデビューです。
さて大トリはこの日一番燃えた大沢整備隊長「猪めー!」と飛行場から飛び出さんばかりの運転で地ならし。
そして昼食はでっかい鶏カラ弁当、「いただきまーす」皆さんお疲れ様でしたー
飛行場の手入れ
あっぢぃぃぃぃぃ中、お疲れ様です!!( ̄^ ̄)ゞ
こんな時でも手入れしているので、いつでも綺麗です。
この後、これを撮影したSparkは熱かった。
UP忘れてました!
7月1日の飛行場です。暑さでパラソルの下から出るのも億劫な日に集まった面々。先ずはこの日皆んなの注目を集めていた新?会員の出村さん、フルスクラッチの無尾翼機「飛べない、食えない豚号」羽に描かれたポルコと豚カツ、見事です。勿論その飛行も!さて次はその出村さんから譲られたグライダーの機体を組み上げた斎藤さん腕が良いのか機体が良いのか空を見上げて日焼けの心配をよそに飛びを満喫〜!
此方も出村さんから譲られた主翼を載せたモグラの飛行を満喫した大沢さん親分の機体はエンジンも電動も良く飛びます!
この日悲しみのヒーローは山田さん、飛ばし込んだスーパースポーツ30は着陸で胴体真っ二つ、内山さんから譲られた高翼機は行方不明に、でも大丈夫30機の主翼は矢萩さんの自作の元に、ロスト機は見事に発見されました〜!
暑さの中集まった面々を「バッテリーを充電する気も起きなかったー」と趣味をツーリングに変更の菅野さんが立ち寄ってくれました。この方何台パイクを持っているのでしょう?この日はホンダカラーのカフェレーサー、カッコ良いです。