日曜は風が強くて残念でしたね。飛行できない時間を利用して新作機の製作です。今回は赤塚さんのブルーエンジェル60に載っていたENYA60Ⅲをカルマート40に載せようということでやってみました。意外にすんなり載りました。ENYA60Ⅲの重さはマフラー込で510g、1.45HP。OS46AXⅡの重さはマフラー込で486gで1.63HP。最近のエンジンは性能がいいですからね、ENYA60Ⅲは48年前のエンジンです。これでカルマートのテールヘビーの問題が少し改善されると思います。機体に対してエンジンがデカいけれど、やってみましょうと言うことで、乞うご期待!!
12月7日、極寒飛行会
12月7日、極寒ですね!気温4度、冷蔵庫ですよ。でも無風、飛ばしたいとクラブ員が集いました。朝一で出社した矢萩さんのタイチ110快調です。
遠藤さんのレイザー30電動機快調です。合掌しているのではありません、手を温めているのです。ご安心ください!
遠藤さんの電動ヘリ、快調です。
高橋さんのカッ飛びエアロスバル30、快調でしたがふらつきます、指が寒さで固まってましたよ。写真は有りませんが出村さん石澤さん絶好調でした。
午前中グレー君が熱いんだ~と顔を見せましたが寒すぎてアクアマリンに戻って行きました。メデタシ、メデタシ!!
12月5日、お元気ですか!その3
赤塚さんから頂いたエアロスバル40スケール機に矢萩さんから頂いたYS63Sが無事搭載されました。エンジンマウントがダメで3mmのアルミ板をカインズホームで購入、それを小池会長さんに電動糸鋸でコの字にカットしてもらいました。やった~!これでエアロスバル飛ぶぞと言うことで、乞うご期待!!
12月1日、快晴無風全開飛行会
12月初日、今日から師走ですね。快晴無風、3週間ぶりの好天候、朝早くからクラブ員が集り全開飛行会を行いました。時間帯が合ったのか清さんも一緒に飛行しました。
清さん、全開飛行中です。
17年前のF.Airやっと飛びました。17年間押し入れで寝ていました、全開飛行中。おめでとうで~す。
遠藤さん、スパイダー全開飛行です。
高橋さんのエアロスバルOS30-4st半開飛行中。全開にすると空中分解するんだって。ノートにFJ20を移植したような飛行機。
石澤さんのミニヘリ、全開飛行中です。
山田さんのスカイウイング110全開飛行中です。
下山田さんのオテンバ重心位置を直したようで全開飛行中。
下山田さん小池会長さん、複葉機同士で模擬空中戦。まるで第一次世界大戦の空中戦を見ているような感じでした。
遠藤さんの電動機、全開飛行中です。
大河原さんのルーキー、超全開飛行でした。みなさんイノシシに食べられないように!!
11月30日、11月最終日さむ~い飛行会
11月最終日、熱気にあふれたクラブ員が集い飛行会。でもとっても、さむ~い!矢萩さんがせっかく来たんだから飛ばそうとタイチ110を飛ばしました。
今日集ったメンバーに見守られて離陸!でも手が痺れる位さむ~い!
強い風で機体が流されます!も~やめたと着陸、矢萩さん以外のメンバーはこの風じゃだめだと飛行を諦めました。でも久しぶりに集まったメンバーで井戸端会議で盛り上がり、あ~した天気にな~れと言うことで解散。帰る頃、鈴木さんがドローン飛ばしますって来ました。イノシシに食べられ無いように気を付けて下さいね!!
11月27日、お元気ですか!その2
鬱陶しい天気ですね!27日午前中霧雨が降っている中、初飛行待ちのF.Airを飛行場に持って行きジャンプさせました。高度1メートルまで上げて着陸させましたが、フワフワ飛ぶ感じじゃなくて結構重たいです。着陸時ペラを折ってしまいましたが大満足です。次の飛行会が待ち遠しいですね!
11月24日、お元気ですか!その1
天気が悪くて、クラブ員の方々ストレスが溜まっているのではないかと思います。この時間をうまく使って新作機がぞくぞく完成しました。初飛行待ちが3機上がり天候待ちです。写真の飛行機はKKホビーのソニック高翼機、エンジンは清さんからいただいたエンヤ35-4st、エンジンベットの改造に時間がかかりましたが雨のおかげでようやく完成しました。天気が良くなったら、初飛行です。乞うご期待。
11月10日、強風飛行会
11月10日、天気晴朗なれど風強しと言ったわけで、午前中飛行機組は飛行を諦めクラブハウスでティータイム。
高橋さん怖いよ、「怒りの高橋」になってた。私生活のウップンを晴らしまくってました。あぶね~、別の職業だったら逃げますよ!
一人気を吐く鈴木さん、風にもめげず、キュイ~ンキュイ~ン!ブォォォォ~ン!
午後、風が弱まったのを見計らって、サ~飛ばすぞ!遠藤さんのスターライト電動機、絶好調!
大河原さんは、幾多の難着陸にもめげずルーキー電動機絶好調飛行中!
今日の初飛行、下山田さんのムサシノの「オテンバ」、なかなかいい飛行でも重心位置が後ろ過ぎ次回まで修正するとのこと、乞うご期待!!
オテンバ離陸、スゴイ!
オテンバ無事着陸しました。おめでと~で~す!
11月9日、絶好調飛行会
11月9日、最近まれにみる天候で絶好調飛行会が行われました。山田さんの大型機が3フライト飛行、山田さんの一緒に飛ぼうよとの声掛けで飛びましたが、大きさで大人と子供の違いがあり怖いよ!私はすぐに降ろしました。
この飛行機でか過ぎ!!
テイクオフ!
絶好調飛行中!
高橋さんが、操縦させてもらってます。
ランディング、大型機とは思えないほどのゆっくりとした速度で~す。まるでスローモーションを見ているような感じでした。
矢萩さんのアポロ70、絶好調飛行中!
小池会長のアポロ90、絶好調飛行中!
鈴木さんのレーシングドローン、高橋さんのカルマートともに絶好調。高橋さんはカルマートの予備機を購入予定。OS46AXⅡは11×6のペラで12200rpm、パワー出てますね。計算で静止スラスト2870g機体重量が2550g、2870÷2550=1.13、まさに絶好調。
鈴木さんのドローンが遠藤さん遭難機発見、やった~!!
遠藤さ~ん!!鈴木さんのドローンで機体見つけましたよ~みんなで機体回収しましたよ~。聞こえてないか。
第39回オールジャパン結果
10月6日に行われた、第39回オールジャパン競技会、チームIMAの結果は菜花さんが51人中26位、佐久間さんが44位でした。