3月29日、お元気ですか、その17

今日は雪ですね!ほんとに残念でした。でも家でプロポを作る時間が出来て良かった。2.4G計画8号機が正常作動しました。1966年アメリカ マイクロアビオニクス社製5chプロポです。当時の世界最新鋭技術のプロポですね。ジンバルはオービットの物と同じと思われます。この前オークションで頂きました。物は基盤がなくケースとジンバルだけでしたがその方が楽なんです。基盤はフタバFF7にしてそれを2.4G化すると写真のようになります。54年前のプロポが2.4Gで正常作動しました。仕様はもちろん7chですが6chにして当たり前ですけれどフタバサーボがそのまま使えます。あとはケースを組立し綺麗にするだけです。やった~~です。

写真はラジコン技術1966年9月号です。一番最後のページに広告が載ってますね。

当時の値段は、4ch4サーボで149,800円でした。ちなみにラジコン技術は200円の時代です。5倍ですね、74万9千円です。

 

 

3月27日、秘密の練習、その2

今日、飛行日和なのでこっそり飛行場へ行きました。キングフィッシャーは絶好調飛行中。

またまた、小池会長に見つかってしまいました。会長は成田さんの電動機を完成させたらしく、初飛行です。無事初飛行を終えての記念撮影です。おめでとうございましたで~す。

会長のF-15、絶好調飛行中で~す。

そこに矢萩さんが現れて見学会をしてました。キングフィッシャーは本日10フライトでした。

3月22日、大入満員飛行会

連休最終日、絶好の飛行日和ですね。朝一から大入で飛行会。写真左から高橋さん、小池会長、成田さん、山田さんの同時飛行です。

清さんの小型電動機、絶好調飛行中です。

飛行を終えて、会心の笑み、でもマスクをしてて分かりません。

今日からキングフィッシャー、スローポークは高橋さんに貰われていきました。でキングフィッシャーは8フライト、絶好調飛行中です。

成田さんからクラブへの寄付、チップマンク電動と飛燕エンジン機です。即、オークションでチップマンクは小池会長、飛燕はキングフィッシャーさんが持って行きました。両機とも2000円でした。計4000円はクラブ費になりました。

小池会長の目黒星形エンジン機、絶好調飛行中です。

小池会長の無尾翼機、絶好調飛行中です。

オークションで頂いたチップマンクにご満悦です。成田さんの飛行機は綺麗ですよね。

遠藤さんのカルマート40電動機、絶好調飛行中です。

連続飛行でちょっと一休みです。マジ疲れますよ!

斎藤さんのカルマート46、絶好調飛行中、今日はF3Aのルール通りに飛ばしてました。

斎藤さんのファンフライ、グルグル絶好調飛行中です。

飛行を終えてさすがに疲れたようです。

矢萩さんの電動グライダー、初飛行で~す。

慎重に操縦してます。

初飛行成功おめでとうございま~す。

成田さんのスケール電動グライダー、やっぱりグライダーでもスケール機は見栄えがしますね。

まるで本物が飛んでいるみたいでした。

無事着陸しました。おめでとうございま~す。

喜びの記念撮影で~す。

成田さんのエアーウルフ、カッコイイですね。今日は調整のようで乞うご期待です。

成田さんのエンジンヘリ、絶好調飛行中です。名前聞くの忘れましたごめんなさい!

空は飛行機でいっぱいでした。

下山田さんこんなに飛行機持ってきて10フライトはしてるでしょう!

下山田さん目黒機にご満悦です。記念撮影もにっこり。

高橋さんのコンドル15、絶好調飛行中です。

鈴木さんのレーシングドローン、超絶好調飛行中、良かった良かったの1日でした。

3月21日、連休中日飛行会

お墓参りも終わり、ちょい風が強かったですが絶好の飛行日和です。早速朝一から飛行会です。

高橋さんのポンコツアイちゃん、快調飛行中です。

高橋さんのコンドル15、快調飛行中です。

成田さんのウィークエンドスペシャル52-4st、絶好調飛行中です。

ウィークエンドスペシャルのナイフエッジ、見事でした。

成田さんのヘリイーグル、絶好調飛行中です。

矢萩さんの金色グライダー、手投げでテスト飛行。

山田さんの手投げでエ~イ、成功です。初飛行は近日上映!

矢萩さんのタイチ110、絶好調飛行中です。

山田さんのソニック32、絶好調飛行中です。速い、パイロン機ですよ!

下山田さんのセダクション電動機、絶好調飛行中。

絶好調すぎてなんだこれ!で小池さんに着陸してもらってました。

斎藤さんのカルマート46、絶好調飛行中です。

カルマートとは思えないスピードです。風切り音がすごい、さすがアドバンスだと皆が言っておりました!

山田さんの自作電動機、快調飛行。後ろで石澤さんがミニヘリを飛行させてます。

スロ~ポークは今日打ち止めの200フライト、だれかモラッテください。クラブハウスに置いてあります。サーボ、モーター及び60Aアンプ付で価格は0円です。

今日、成田さんからクラブにスケールのモーターグライダーが寄付されました。サーボ付、大きさはテーブルと比較してください、薄翼です。会長さんによると、これ良く飛ぶそうです。クラブ内オークションになります。スタートは5000円から、で売上金はクラブ費になります。相場は中古機で3~4万位、F3Aをやってる方でもOKですよ!!

3月17日、秘密の練習、その1

今日は誰からもお誘いがなかったので秘密の練習飛行会と言うことで9時半に飛行場へ行き、2時間で7フライトやりました。スロ~ポーク絶好調飛行中です。

11時15分頃、帰ろうとしたところ、小池会長に見つかってしまいました。ひょっとしたら会長も秘密の練習してるのかな!良かった良かったでした。

3月15日、強風飛行会

風強かった~!でも燃える会員は飛ばしました。スロ~ポークさんは、いじけて0フライトでした。

先週、小池さんから供出されたグライダーさっそく矢萩さんが作り上げてきました。金色の塗装が何とも言えぬ雰囲気です。でも強風で乞うご期待!!

高橋さんのコンドル10、エンジンをオークションでせしめてきたOS15LAに換装です。これはパイロン機並みのスピードですよ。で今日は慣らし運転、乞うご期待!!

山田さんの自作機電動です。強風で乞うご期待!!

遠藤さんのカルマート25電動機、絶好調飛行中、今日はバッテリーを多めに載せたそうです。

無事着陸、ハイパワーでした!

凱旋、記念撮影で~す!

成田さんのヒロボーのロングレンジャーOS50、初飛行です。

慎重に離陸していき微細な調整です。

見事初飛行成功です。拍手~!

高橋さんのコンドル15、慣らしを終えて記念撮影!

成田さんのヘリ、シーウルフ、絶好調飛行中。

今日の風でもビクともしません。さすが抜群の信頼性!

で華麗に飛行中で~す。

今日、斎藤さんからいただいたHINODEデプロ4、1973発売開始ですね。家に帰ってから作業台の上に、プロポの中が綺麗ですね、大概液漏れでグチャグチャになっているのですが大事に使われていたんでしょう。で早速2.4G化成功です。2.4G化計画第7号機はポテンションを調整し外観を綺麗にするだけです。斎藤さ~ん、デプロ4生き返りましたよ~!!

3月14日、お元気ですか、その16

旧プロポ2.4G化計画、第6号機1978頃発売のデジフライトカスタム6chFM仕様です。オークションで3000円にて頂きました。今日、クロネコから受け取ってから2時間で2.4G化成功です。今度はフタバのサーボがちゃんと動きますね。メデタシメデタシでした。

3月13日、暇人飛行会、その4

13日の金曜日ですね!意外にグレー君が来るかと思ってましたが、コロナに感染したようで、おとなしかったですね。と言うわけでさっそく飛行会。小池さんは目黒機のメンテ「これ飛ばねえわ」でした。

小池さんの電動機、絶好調飛行中!

小池さんの目黒機丸胴機、かっこいいですねカウリングがまるで星形エンジンのようです。

スロ~ポークさん、今日は6フライトでした!!

遠藤さんのカルマート25電動機、絶好調飛行中!!

遠藤さんのカルマート40電動機、離陸させようと滑走路の真中まで持って行ったのですが、なぜかノーズが浮いていました。動力用の電池を入れ忘れたんだってててて!遠藤さん下見て笑ってました!カメラマンも思わず顎外れそ~になった!電池を載せて!準備完了!

いざ離陸です。大丈夫かな?

絶好調飛行中!!高速機です!

で着陸です。グレーにハイジャックされたかと思ってましたが!

着陸成功、メデタシメデタシでした。でもみなさん、電源電池には十分気を付けましょうね!!

3月9日、鬱憤晴らしの飛行会、その3

昨日、天気が悪くて会員鬱憤が溜まっているらしく、朝一電話がかかってきました。よしいくぞ~の世界になりました。でも小雨が降ってましたが、さっそく飛行会。

遠藤さんのカルマート40電動機、絶好調飛行中!

で撮影用のローパスで~す。

下山田さんの電動機、絶好調飛行中。撮影用のローパスで~す。

下山田さん、楽しそ~です。スロ~ポークさんも午前中だけで4フライトしました。良かった良かった!!でした。

追伸、斎藤さ~んフタバのT14MZは2020年2月末日をもってアフターサービス終了でタッチパネル等の修理は全く出来ませんとのことでした。よってスイッチだけの修理になります。

追伸その2、斎藤さ~ん、スイッチ直りました。次の飛行会に持って行きます。ただしスイッチはフタバ純正ではないですよ。ゆえに修理部品代は0円です。(3月11日)

3月8日、お元気ですか、その15

今日は天気が悪く残念でした。この前お元気ですかその13でアップしましたFUTABA6ENのアンテナ座をネジで正式に固定できました。成田さんに加工していただいた座2ヶ全部使いました。ありがとうございました!