2月29日、うるう日飛行会

四年に一度のうるう日ですね。世の中、コロナ、コロナで騒がしいですが、私はFrSKYです、コロナは使ってません。と言うことで今日の飛行場です。山田さんのルーキー26-4st、快調飛行中です。

山田さん楽しそ~、午後は仕事だと言ってました。

矢萩さんのタイチ110、先週地上テストだけでしたが、今日はどうか!

無事離陸しましたね!

矢萩さん、楽しそうに操縦してました。

で無事着陸後の記念撮影です。

小池会長のF-15電動機、みんな集まってわいわい!

離陸と言うか、手投げ発進です。

F-15はシルエットだけでもかっこいいですね。

無事着陸、音がすごかったですよ。

スローポーク、今日5フライトでした。

斎藤さんのファンフライ、コブラでグリグリ、楽しそ~。

最後は目黒さんがクラブに12機自作機を寄贈、サーボ付の機体も有り、早いもの勝ちです。先週の成田さんのエクシーガ63は3000円にてスローポークさんが持って行きました。メデタシめでたし!!でした。

2月27日、お元気ですか、その10

ロジテック4ch送信機のアンテナ付根が改善されました。プラスチック製のアンテナ座を成田さんのご協力で加工してもらいました。私はこのプロポに思い入れがありますのでとってもカッコよくなり、今日の酒はうまいぞです。成田さ~ん、どうもありがとうございました~聞こえてますよね。サーボはフタバのスタンダードサーボがそのまま使えます。2号機マイクロスペースコマンダーG45を製作中、乞うご期待!!

2月24日、連休最終日の飛行会

連休最終日、満を持して会員が集まりました。今日の飛行場です。

なんとこの前難着陸した矢萩さんのタイチ110見事直りました。でもエンジンの調子が良くなく今日は地上だけでした。

斎藤さんのカルマート46AX、絶好調飛行中で~す。

このカルマート速い!風切り音がすごいよ!ピューンシュルルルルです。

スローポーク4セル仕様、超絶好調飛行中、でも今日は何か環境が変でした!

高橋さんの新作機、ポンコツアイちゃん、OS25FXですね。オーバーパワーですよ!と言うことで初飛行、成功するか!エイッ!!

斎藤さんの手によって快調に飛行中!!速いぞ!!

で無事初飛行を成功させて、記念撮影です。おめでとうございま~す!!

成田さんはヘリの準備中。

そこに石澤さんが来てヘリ談議!

奥が成田さんのヘリ、手前が石澤さんのミニヘリ!

石澤さんのミニヘリ快調に飛行中!

成田さんの91ヘリ快調に飛行!

下山田さんのファンフライ絶好調飛行中で~す。

下山田さんのセダクション電動機、絶好調飛行中!

鈴木さんのレーシングドローン、みんながビュンビュン丸と言ってましたが絶好調飛行中で~す。

成田さんがクラブにエクシーガ63を寄付してくださいました。エンジンはYS63用マウント付、エレベータ、ラダーのフタバS3010サーボ2ケ付、IMA内でオークション開始値段は3000円からだそうです。みなさん入札しよう!でお金はクラブ費になります。

ところで今日、グレー君がやって来て「あんたの落としてもしょうがないでしょ」などと言ってきました!小名浜港の便所掃除でもヤッテロ!!

2月18日、お元気ですか、その9

IMAのみなさんお元気ですか!!やっとレトロプロポの2.4G化第一号機できました!!ロジテック4chですね、販売開始は1971年で私が初めて買ったプロポです。49年前のプロポですね。苦労しましたが、ようやく今日バインドしました。AM6バンドから2.4Gへ成功です!!

2月15日、寂しい飛行会

朝おきたら強風でした。飛行場へ出勤するのやめようかと思いましたが、万が一出勤している会員がいると広報部ではサボったことになるので出勤しました。飛行場へ着くとビックリ飛ばしてるではないですか!あわてて撮影!風速7.2m/s、気温14.5℃!!

今日の飛行場、出勤者3名、成田さん、下山田さん、私です。

成田さんは91ヘリ3機と15ccのガソリン機1機、ヘリは3機とも調整飛行でした。でもループとかしてましたよ。

成田さんのメリディアン15ccガソリン機、エンジンはOS-GGT15、グローより燃料代が安いからとのこと、パワーはグローの方がありますよだって。

強風の中離陸、大丈夫か!

快調に飛行中、さすがに豪快な飛行、2.3psあると、この位の風ではビクともしませんね!

無事着陸!スゴイ!!

で着陸後の記念撮影でした。

下山田さんのセダクション電動機、初飛行です。

成田さんの手によって初飛行、成功です。

飛行終了後の記念撮影、この強風の中、無事初飛行を終えました。おめでとうございま~す。メデタシメデタシ!!でした。

2月12日、鬱憤晴らしの飛行会、その2

休みの日が強風で会員の皆さんは鬱憤が溜まっていますでしょうね。私もそうですが、今日の午後、飛行場へ一人で行き飛ばしてきました。だんだんこの機体に慣れてくると電池の容量が足らなくなってきましたよ。4回目の飛行でタイマーが鳴らないのにモーターが吹け上がりません。いきなり緊急着陸、無事着陸して無傷でした。5回目の飛行からはタイマーを1分短くしました。皆さん電源には十分注意しましょうね!良かった良かった!!

2月3日、鬱憤晴らしの飛行会

朝飛行場へ行ってみると、鬱憤晴らしの飛行会のはずが、台風で壊れたテントの修理をやってました。人数は5人、1時間ほどで修理は完了、さ~て飛行会です。

小池会長の新作電動機、快調に飛行中です。

遠藤さんのカルマート電動機、初飛行です。

トリムを取りながら快調に飛行中。

無事着陸です。

初飛行後の記念撮影、思わずにっこり!!おめでとうございま~す。

小池会長の自作機ディクシー電動機、快調に飛行中。

遠藤さんのレイザー30、絶好調飛行中です。

スローポーク、超絶好調飛行中!

当飛行場の着陸コースを真面目に練習中、着陸が出来れば後は楽です。でも8回飛ばすとさすがに疲れます。家に帰ってから爆睡でした。

2月2日、残念な飛行会

天気は良かったのですが、風が強く回ってました。飛行場にみんな集まったのですが、車の周りでラジコン談議。まっこういう日も有りかみたいな感じでした。

一人気を吐く下山田さん電動機を飛ばしました。

上空で流されましたが、快調に飛行しました。

無事着陸し、井戸端会議。

矢萩さんのベネトンカラーのグライダー、強風のため飛行できず、残念な飛行会になりました。