10月30日午前中、赤塚さんの60機F5タイガー(奥の飛行機)にOS65を搭載しエンジンの慣らし運転を行いました。始動性抜群、慣らし終了後タキシングを行い、次回晴れれば初飛行です。でもこのエンジン逆回転します?え”え”~~煙が前に流れてるよ。手前のG202はENYA GP 60XLF-4 AL-CHROME ギヤーポンプ付エンジン、ハイパワーで有名。でも燃料タンクからの燃料漏れで点検整備です。乞うご期待!!
FPV2機目の初・・・
2機目のFPV機が完成!(右)
テストだけど初フライト・・・のはすが!
なぜか飛ぶことはなく離陸パッドを破いてしまった!!Σ( ̄Д ̄;)ガーン
しかもペラの先、角が取れて丸くなって良く・・・ないw
原因は、モーター1,3の後ろが逆回転したことでした…orz
配線が間違っていたのか?
ともあれ後ほど、ググったりFBで情報を提供してもらい、BLHeli Suite 32で対象のESC設定をリバースにしました。
BLHeliの設定については
https://drone.beinto.xyz/diydrone/esc-settings-of-blheli-for-racing-drone/
10月28日、暇人飛行会その2
小池会長と昨日くやし~思いをした私2名が敗者復活戦さながら暇人飛行会を挙行しました。小池会長のファンフライ絶好調です。
小池会長の不思議な飛行機、快調です。垂直に上昇して、水平飛行に遷移します。むかし入間基地で見たハリアーの様な飛行をします。
カルマート46FX初飛行、快調でした。マフラーの口径をドリルでφ9に拡張、最高回転数が260rpm向上し、これで高橋さんのAXⅡに肉薄する性能になりました。うっひっひ!でもオモリを90g追加したので機体重量が2850gになってしまった。こんなことならOS55を載せれば良かった。ということで初飛行。なかなかいい感覚ですがガス欠でエンスト、緊急着陸を試み、無事着陸。良かった良かった!おめでとうでした。
次の初飛行はKKのキングフィッシャー電動です。3S仕様と4S仕様で飛行、ゆっくりフライトがいいですね。フラップ付で、6サーボ、アンプ付、フロート付、スキー付で23500円でした。
新型戦闘機か!もしロシア中国の航空機ならばアメリカ空軍に報告しなくては!!
10月27日、日曜最終飛行会
10月最終日曜日、雨だっちゅうのに皆集まって飛ばしたんだって。午後、晴れたので、「よし行くぞ~」と行ってみたら、皆帰り支度。むむむ!くやし~と言うことでパチリ!でも皆さん無事のようでした!!
10月21日、暇人飛行会
ウィークデイだと言うのに、暇だな~と言う2名が集い飛ばしました。高橋さんのコンドル10、ペラを変更エンジン調整後、10とは思えないような飛行を披露しました。今日は8回飛ばしたんですと。お疲れ様でした!
相変わらずのエンジン調整、なかなか飛ばさないので有名。でも今日は5回も飛ばしたんだぞ。めでたしめでたし!!
台風19号の爪痕
台風19号が去って、ドローンで飛行場周辺を見たら、一部土砂崩れが起きていました。
飛行場のすぐ下ですが覗き込んでも確認できない場所だったので、ドローンでないとわからなかった。
みなさん飛行機を回収する際は気をつけてください。

10月14日、台風一過飛行会
連休最終日、台風の難を免れた会員が集まりました。でも話は台風のことばかり、こっちは大丈夫だったとか、もう少しで避難するところだったとか。生きててよかった!
エアロスバルの高橋さん、エンジンをOS15に換装まるでスポーツカーの様な飛行でした。
レーシングドローンの鈴木さん、台風の様な音を出して飛行してました。無事で良かった良かった!!
UFOから見た当飛行場の映像だそうです。鈴木さんが異星人の交信を傍受したそうです。アメリカ空軍に転送しよう!!!