グライダー日和

今日はグライダーが多く集まりました。特に午前中は全体サーマルで皆さんご機嫌での飛行と成りました。

まずは翼端のスッポ抜けから復帰のセンター上反角を増やして登場、矢萩機は試験飛行を終えるとサッサとお片付け今日は無事のお持ち帰り!遠藤さんは手慣れた作業でセットアップのスパイダーを飛行。観衆から尾翼が傾いているとの指摘、降ろして確認すると違いました。曲がっていたのは何と主翼の取り付けビスの締めの甘さ、分解せずに良かったー!下山田さんは中村さんに刺激を受けて購入したパイロットの小型機、軽さが幸いしたか腕が良いのか素晴らしい浮き。僕も買っちゃおーかな!大沢親分は手慣れた自作機、知らない内にパッと上げて一人楽しんでおられました。緑川さんはこんなグライダー日和にグライダーの積み忘れ?専らEPPのゼクーの改造機、カナライザーの手応えを楽しんでいました。次回はグライダーも楽しみましょうねーさて大トリはいつも遅れて参加の菜花さん。今日は固定翼は無くヘリとドローン。家出する機体も無くてドローンの活躍の場では無し。静かに電動ヘリを楽しんでいました。おまけ 僕の今昔物語

まだまだ飛びます京商ストラトスの主翼、これは東京に越したグライダー仲間の置き土産。スポイラーを追加して胴体はサーマル大会の時に参加者より購入のバットの様な丸胴。20年を経過しますが今だに元気。機名は主翼の元オーナーに因んでSuger1です。