二週間ぶりの飛行場、予報と違い飛行日和と成りました。参加は出入りが激しく撮影時はこれだけ。まずは先週寄って集っての手直しにもかかわらず飛行断念した内山さんの高翼機(機名はオーナーも失念)無事に初飛行、良かったー
次は高高度の視認性の確保の為に翼長3mを自作の矢萩さんのグライダー、風が出て来たので手投げのテストのみ上反角の不足か2度目に地面に刺さって機首に怪我、今日はここまで。
最後は送信機を変更して飛ばした大沢さんのグライダー、チェックが甘かったのかブーンガチャン!即、大沢木工所に修理依頼と成りました〜
おまけ。僕の今昔物語②
この2機は20年以上前に茨城県のK.Mさんから頂いた物。K.Mさんのオリジナル、翼形はサーマルによく当たると言う事で命名のO-157、アンダーキャンバーのついた洒落た形。左のラダー機は何故か新作の翼と成っていますが今も元気に飛んでいます。