用語集

リポバッテリー表記

リポバッテリーに表記されている「1500mAh」や「14.8V」、「4S」、「100C」は以下の意味です。
・○○○○mAh:バッテリー容量
・○○v:電圧、主に1セルあたり3.7V。3.7[V] × 4[S] = 14.8V
・○S:直列されているバッテリー個数(単位=セル)
・○○C:キャパシティ、放電率。1Cとは容量を1時間で消費しきる電流が許容量である事を表します。

例:1500[mAh] =1.5A
1.5[A] × 100[C] =  150Ahが定格電流

飛行時間の計算:( バッテリー容量[Ah] / 使用電流値[Ah] ) × 60分 = 飛行可能時間[分]
※バッテリー全て使うと過放電になってしまいます。


無人航空機

人が搭乗しない航空機で、英語ではUnmanned aerial vehicle(略してUAV)で、ドローン(マルチコプター)やラジコン飛行機等がそれに該当します。


DID

人口集中地区(Densely Inhabited District)です。
人口集中地区(DID)に指定されている地区は、国土交通省の飛行許可承認を得られないと無人航空機(バッテリー等を含む総重量200g以上のドローン・ラジコン飛行機)することができません。自分の土地でもDIDに指定されている場合でも許可承認を得ないと飛ばすことができません。
※詳しいDIDについては、国土地理院にて確認できます。


FPV

一人称視点(First Person View)という意味です。
一般的にドローンレースは、ゴーグルをつけてあたかも操縦者がドローンに搭乗しているかのような臨場感あるレースなので、FPVレースといいます。